2017年7月9日日曜日

プジョー204

 私、ペンネームはFIATおじさん、ということになっているがどうも最近我が家にやってくるのは古いフランスの大衆車が多い。今回はその中でも今や間違いなく絶滅危惧種と思われるプジョ−204をご紹介したい。私、古い捨てられそうになっている車を見つけるとついつい引き取ってしまう悪い癖があり(そんなことをやっているからいつまでたっても福沢諭吉君とお友達になれないのもわかっています)最近引き取ってきた車だが60年代のピニンファリーナデザインのプジョー”2”シリーズで1,100cc のエンジンが載っているのでシトロエンのGSやルノーキャトルあたりがライバルであろう。フランス車がインターナショナル化する以前のデザインで同世代のピニンファリーナデザインとしては我が410ブルーバードやセドリックがあるが410は当時の発展途上国(?)スタイルにモディファイされてしまったのに対し多分これがピニンファリーナが表現したかったスタイルではないかと思う。たっぷりしたサイズの赤いシートなど
まさにフランス車、お洒落です。こうしてみると程度は良いように見えるが床は穴があき始めていてレストアするには”今ならギリギリセーフ”といった感じ。某誌のキャッチをお借りすれば”100ドロ”中級編、といったところか、もし誰も引き取り手がなければ自分でとりあえず動くところまでは、とは思っているができればどなたか古いフランス車のエキスパートが引き受けてくださればその方がはるかに効率的と思う。動くようになればこの秋の”車山のヒーロー”になることは間違いないと思います。ちなみに取りに来ていただけるなら価格は20万でかなりの部品が付いています。もしご興味のある方は090−2406−6030、戸井までご一報ください(ちなみに奥に写っているツインゴも嫁ぎ先を探しています。マニュアルミッションです)


2017年4月1日土曜日

フランス、ランスのクラシックカーショー

ふと気がつくと4月1日、今年こそ週2−3回はブログを更新 と思ったのもつかの間、気がつけば1月初旬から更新していない。第2クオーターに入ったのを機会にちょっと旧聞で恐縮だが第1クオーターの出来事をいくつか書いてみたい。3月の11−12日とフランス、パリから東へ200Km程度のランス (Reims と書く、古い車ファンなら Reims 12時間などのレースを覚えておられるかもしれない)で行われたクラシックカーショーに出かけてみた。
2月にレトロモビールに出かけたばかりなのになぜ、と思われるかもしれないが実はレトロは価格が高騰して我々のような財布の軽い人間が商品を仕入れする場所ではなくなってしまったため意を決して田舎のイベントに挑戦してみた次第。結果としてこれは大正解で商品の価格もレトロと比べるとかなり安いし何より探せば掘り出し物が出てくる可能性がまだある。それに50−70年代のフランスのファミリーカーやホットハッチが大挙して押し寄せており久々に車を見ることを大いに楽しんだ。少し大変だったのは会場に広い駐車場がないことで周辺の道路にフランス式よろしく路上駐車しなければならないことで結局会場まで1Km以上歩くことになった(仕入れでものを買う人間にとってはこれはかなり辛い)。まあ1回目は何事も勉強、次回からはもう少しうまくうまくできるだろう。ということでレトロモビールは今年で卒業して来年からは春はランス詣でとなると思う

2017年1月8日日曜日

2017年 プロジェクト Ford Mustang II

 我が家に2年ほど前から動かない1978年のムスタングII が生息している。つい最近まで可哀想にガレージにも入れてもらえず屋外に放置されていたのでかなり苔(!!)が生え始めてあわや”草むらのヒーロー”になりかけていたがルノー4CVが嫁いで晴れてガレージに空きができたので意を決してレストアすることにした。第1次オイルショックの影響でダウンサイズしたとはいえそこはアメリカ車、エンジンのかからない
巨体をどうやってガレージに入れるか考えたが幸いブレーキはOKなのでベンツV280で庭のかなり上の方まで引っ張り上げあとは坂を利用して惰力で転がしたらうまいことにほとんど ガレージに入ってしまいたまたま訪れた知人の手を借りて押したら簡単に収まってくれた。続いてお化粧直し、お正月にやってきた孫の手を借りて(熊手に似た形のアレではなく本物の孫の手)綺麗にしたら見違えるようになった。2枚目の写真に”before”& "After" を示す。この車の最大の魅力はいかにも古き良き時代のアメリカ、というばかりのインテリアで幸いにも程度は非常によくエンジンさえかかればあとはブレーキをオーバーホールしてこのまま乗れそうな感じがする。ちなみにこの個体は5リッターV8を備えたGhia という高級モデル。初代ムスタングはクラシックカーショー等で多く見るがこの第2世代は当時不人気だったせいか最近ではほとんど見ることが無い。動く日を楽しみに2017年プロジェクトとしたい。

2017年1月4日水曜日

新年明けましておめでとうございます







 皆様明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始はかれこれ50年近く和歌山に帰省する生活だが”アンティーク屋のオヤジ業”を始めて以来年始のイベント出店のため年末30日に帰って元旦には早くも戻ってくる慌しい生活が続いている。2日には今年最初のイベントであるエクスチェンジマートのお台場、続いて3日には甲府の駅前で行われた昭和の車のイベントに出店させていただいた。お台場の新年会イベント過去何年かは大磯ロングビーチで行われていたが今年から出世(?)してお台場で行われる事になった。当初足車で、と思っていたが2日ともお天気も良さそうで思い切って2CVに荷物を満載して出かける事とした。2枚目の写真をご覧いただきたいが2日は東京の空とは思えない青空、翌3日も快晴でおかげさまで最高のイベント日和だった。1枚目の写真、あれあれ、いつもの商品とは異なるようだがボケ防止の為にも新しいチャレンジでアメリカの Ingraham 社製の機械式のポケットウオッチを少し研究してみる事にした次第です。時計に関しては全くの素人でまたまた恥をかきながらの出品になると思いますがどうぞよろしくご指導いただけますようお願いいたします。お台場終了後中央高速で甲府に直行、快適に走っていたのだが笹子トンネル付近で急にダッシュボード裏あたりからギャー、というような大きな音(!!)、少し鳴ると止まりまた鳴り出す感じでどうやらスピードメーターのケーブルが何かにこすれている感じ、とりあえず動く事には問題なしと判断してそのまま甲府まで直行した。翌朝冷間時に動かすと大きな音は鳴りっぱなしで摩擦で火が出ると嫌だな、と思いつつ取り敢えずホテルから数キロ先の会場にたどり着いた。昼間少し暇になった間にダッシュボードのメーターパネルを取り外しケーブルをメーターから抜いて無事帰宅した。というわけで初売りは無事終了、たくさんのお客様どうも有難うございました。次回はこれも初めてのチャレンジの1月13−15日、ビッグサイトでの骨董ジャンボリー出店です。OT オートモビリアを今年もよろしくお願いいたします。