今回はお天気も悪くなくビューリーで仕入れた商品もあって気合が入っていたが3連休でみんな遊びに行ってしまったのか普段よりお客様が少ないようだった。それでも毎回来て頂けるお客様があって売り上げはそこそこ、今回も満足して帰ってきた。
2011年9月25日日曜日
大磯ロングビーチエクスチェンジマート
2011年9月23日金曜日
シトロエン2CV AZU
2011年9月22日木曜日
ビューリーオートジャンブル(4)
2011年9月21日水曜日
ビューリーオートジャンブル(3)
2011年9月20日火曜日
ビューリーオートジャンブル(2)
ビューリーで売っているのはオートモビリアやクラシックカーの部品だけではない。クラシックカー自体もピンからキリまでたくさん売っている。 入口から入ってすぐに個人の展示場所がありフェラーリやEタイプからFIAT500まで何でもありだがさすがイギリス、そういえば昔“世界の自動車”か何かの写真で見ただけのような珍車が何台か出品されている。上の2台の写真を見て即座に車名が言いあてられる方は”カー検1級”選考委員会からご招待がかかるかもしれない(?)。最近の円高のおかげもあって無理をすれば手が届かないでもない値段だったがミニカーと違って1/1は持ち帰ることを考えるとつい現実的になってしまう。 1000万の車なら輸送費用は相対的には大したことはないのだろうが我々の懐具合で買える車にとっては輸送費用のハンディは大きいのである。
ここ以外にもオークションのボンハムはテントの中でかなりの数のオークションをこなし(ざっと車を見たがぺブルビーチのような高額の物はないようだった。いずれにしてもあまり縁がない世界なのではっきりとした記憶はない)、専門業者の何社かはそれぞれ自慢の車をお披露目している。日曜の夕方にはSOLDのプレートがかけられた車がかなりあったからそこそこ売れるのだろう。
2011年9月19日月曜日
ビューリーオートジャンブル(1)
ビューリーオートジャンブルから帰って数日が過ぎ去った。既に賞味期間は過ぎてしまった感があるが少しばかり旅日記を書いてみたい。 ビューリーは今年で3回目、有難いことに過去2回はいずれも晴天、ブリティッシュウエザーの洗礼は受けていないが今年はどうも雲行きが怪しい。天気予報を見ているとなんとハリケーンまでもがイギリス北西部を狙っているらしい。 場所はイギリス中央部の最南端、サザンプトンの町から西に20Kmほどのところにある貴族の館の広大な敷地を使っておよそ2000店に上る自動車関連のショップが出店する。メジャーなお店、100軒程度は中央の大きなテントの中で営業しているが大半は写真のような感じで芝生の上に自前のテントを張って出店している。一般への開放は(土)(日)2日間だが出店者、関係者向けに(金)もやっており出店料自体は高くはないので出店しない業者も出店料を払って(金)に獲物を探して乗り込むのだそうだ(これにはもう一つ大きなメリットがありこうすると会場の中に自分の車を乗り入れることが出来、購入した大きな荷物を持って遠い駐車場まで何度も往復しなくとも済む、来年はこのパターンでやろうかと思っている)。2000店の内当方の関心のあるお店が1/3として700店、これを2日で見て回る。間にランチと休憩をはさんで午前3時間、午後3時間、それぞれで170店ほどを見て回らなければならない計算でつまり1分で1店、物を購入する場合は当然価格交渉に時間が余分にかかるわけでかなりのハイペースで消化しなければならない。しかも購入した荷物で体は重くなるばかり、各セッションの後半には背中のリュックと両手の荷物で歩くのもやっと(!!)の状態で何とか車にたどり着き荷物をおろしてほっと一息、である。アンティークの買い付けに行きました、と言うとかっこよく聞こえるかもしれないが実は相当の力仕事で虚弱体質(?)の我が身には相当きつい。それでもノーストレスで楽しいのは大きな救いではある。
2011年9月8日木曜日
明日からビューリーのオートジャンブルに出かけます
今日は24節気の一つ、白露、野山の草に白い露が宿り始める頃だそうだ。暑かった夏もそろそろ終わりに近づき朝夕は過ごしやすい気候になってきた。古い車を楽しむ季節の到来である。
明日から4泊6日の強行軍であるがイギリスのビューリーオートジャンブルにアンティークの買い付けに出かける。今年で3度目の訪問になるがさすがに3度目ともなると大体どこにどんなお店があるか様子がつかめてきて限られた時間でどのように回るか作戦をあれこれ思案中である。 帰りにちょっとパリによってチャンピオンプラグ時代の仕事仲間に会ってこようと思っている。この友人、膨大な数のチャンピオンのF1プラグのコレクターでもあり、それをきっちりと写真に収めるのが主目的である。
本当はもう少しゆっくりしてきたいところだがおかげさまでアンティークとFIAT600/850の部品の商売が段々と軌道に乗ってきてあまり長期で休みづらくなってきたのが正直なところ、なんだか気楽なリタイアメントライフでなくなってきたような気もするがまあ好きなことをやって忙しいのは良しとするか。
と言うことで商品の出荷は来週(水)まで出来ませんが悪しからずご了承ください。
登録:
投稿 (Atom)