2012年5月14日月曜日

愛知トリコローレ2012

先週の(土)、(日)と静岡県、御前崎の部品交換会と名古屋の愛、地球博会場で行われた愛知トリコローレ2012に出店してきた。今回のトピックは何と言っても新東名、開通して1カ月弱になるがアメリカに買い付けに行っていたり最近のイベントが新東名沿線でなかったりで今回が初めての体験である。ちなみに私、東名とのかかわりは長く45年前に静岡ー富士間が初めて開通した時も入学したばかりのS大学の生協の食堂から真下に見える東名の開通式後の車の列を見ていたものである。以来我が人生の何%かは確実に東名の上で過ごしてきたわけで運転手が職業ではない身としてはまず間違いなくNEXCO中日本に対する料金収入のトップクラスの貢献者(?)と思う。サラリーマンを卒業して年間の走行距離が少し減ったかと思っていたがここ1年ほど骨董品販売業のイベント参加が増えて静岡、名古屋通いが増えた身としては本当に待ちかねた開通である。御殿場から分かれた第一印象はとにかく分散によって車の数が劇的に減った(!!)こと、30年ほど前の水準に戻ったような印象である。東名は当時聞いた説明によれば居眠り防止のため(?)のクロソイド曲線とかいう意識的な曲線で構成されているが新東名はカーブのRが圧倒的に大きくほとんど直線の連続、またアップダウンもはるかに少ない(これなら2CVに荷物満載でも走れそうである)。さらに有難いことにトンネルの無意味な80KM規制が無い。それに今のところは新しい為か舗装が圧倒的にスムースでショックが無い。東名はここ10数年は車の数が増えすぎて2車線区間では遅いトラックを先頭の2列縦隊、平均速度も80KM以下までに落ちていたがこれなら20-30年前のペースに戻って(あえて速度は書かないが)快適に走ることが出来る。行きは清水JCで従来の東名に戻り帰りは三ケ日から御殿場まで走ってみたが1日のイベントを終えて名古屋からの帰りの疲れ方がまるで違う。渋滞の中前後の車に注意しつつストレスをためながら走るのとガラガラの高速を心地よい速度でクルージングするのがこんなにも違うということは新鮮な驚きであった。NEXCO中日本さん、三ケ日ー豊田間はいつ開通するのですか?

写真の1枚目は御前崎のイベントの夕暮れ風景(ここは夕方4時開始のイベントです)、2枚目は愛知トリコロール風景である。トリコロールは何台かの古い車もいたが大半は新しい車で台数も思ったより少なめであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿